サケのふるさと 千歳水族館

お出かけ

サケのふるさと 千歳水族館

新千歳空港から15分ほどで

着く距離にあります

サケのふるさと 千歳水族館

新千歳空港のタクシー乗り場から

タクシーに乗って片道2000円程です

バスという方法もありましたが

時間がかかるということで

早く着くタクシーにしました

入場券

入場券はWebから買った方が一人200円安いです

800円なので600円です

行く前にそれは知っていました

後で買えばいいと思っていて

当日、その場(サケのふるさと千歳水族館)に着いてから

買うことにしましたが

よく見ると紙にダウンロードしてくださいと

ありました

サケのふるさと千歳水族館の前でどうしたものかと

20分ほど悩んだ挙句

結局、水族館に入って聞いてみると

大丈夫とのことでした

(良かった〜)

と、20分間という間

主人がチケットを取ってくれたので

一人水族館の前でうーんうーんとやっていました

その間、水族館の裏に千歳川があったので

見学していました

水族館の中へ

一番最初は

サーモンが見れる大水槽です

たくさんの魚が泳いでいます

サケ(シロサケ)サクラマス

イトウ、シシャモ、シロチョウザメ

秋になると期間限定で、千歳川に遡上した

シロザケなども登場するそうです

支笏湖ゾーン、体験ゾーン

支笏湖ゾーンはシマエビやヒメマスがいました

体験ゾーンは鳥がいるー!と見てから、

チョザメの赤ちゃんやドクターフィッシュは

触れますが、触らないでそのまま見て

いました

次に、

人だかりがいて

何かな?と見てみると

アメリカンミンクが3匹いました

1匹が結構動いて

女の方が何人か見ていて人だかりができていました

その間は近くに

サンショウウオやカエルなどが何匹もいました

千歳川ロード

千歳川にいる生き物たちを生息域ごとに

見れます

上流から下流まで

種類の違いが見れます

世界の淡水魚ゾーン

巨大なアリゲーターガーやピラニアなど

世界の淡水魚がたくさんいて

見応えがあります

デンキウナギがいてかなり大きいのに

水槽の中にいないように見える時がありました

思わず、何度も見ていました

あとはぐるぐる回っている魚の群れは

見ていて飽きないです

水中観測ゾーン

本物の千歳川が見れます

川の様子がよく見えて

なんと、日本で川の中が見れるのは

千歳水族館だけだそうです

川に流れで魚たちの泳ぎが見えて

時間の経つにも忘れてしまうほど見れます

なるほど!?サーモンルーム

サケと人、そして千歳との関わりなどを

パネルや映像で見れます

サケのレシピ

千歳のアイヌ文化なども見れます

フロアマッピング

世界の淡水魚コーナーから水中観察ゾーンに

続くスロープでは

色がとても綺麗でした

水中観察ゾーン

日本初で川の中が見れます

自然の流れで魚が泳いでいるのが

見れます

小さなサケも結構いて

上から川を見た時は何もいないのか?と

思っていたら

魚がたくさんいる〜

時には葉っぱが流れていたりします

アクアショップCHUM(チャム)

お店の中はとてもコンパクトで

人がたくさんいたので

ちらっとしか見れませんでしたが

入り口からでも見える

鮭のポーチはインパクトがあります

サケのリアルな柄はインパクトがとてもあります

道の駅サーモンパーク

千歳水族館を出た時は

雨が降っていて

新千歳空港まで

タクシーをどうしようか?

バスで帰るかな?

と、近くに道の駅が

あったので行ってみました

横の入り口から入ったので

すぐにトイレがありました

トイレには掃除をする方が

洗面所で掃除していて

幼稚園のような感じのトイレでした

とても可愛いくふわっとしていて

とても綺麗でした

終わって張り紙には

日本一綺麗なトイレと書いてあったような

どうりで

綺麗だと思いました

フードコートには

メロンパンのお店やラーメン屋さん

海鮮丼やさんなどがあります

道の駅なので

野菜や北海道はメロンがたくさん売っていました

GOタクシー

タクシーは

主人がGOタクシーのアプリを入れていたので

初めて使ってもらいました

500円クーポンが使えたので

お得に乗れました

呼ぶとすぐにタクシーが来ます

お支払いはGOpayと

PayPayで連携にしました

キャッシュレス決済ができるので

とても楽にお支払いできます

まとめ

行きのタクシーに時は

よくお話ししてくれる運転手さんでした

乗車するお客様の話をしていて

関西のおばちゃんはうるさいとか

中国(お線香の匂い)や

韓国(キムチの匂い)のお客さんは匂いが独特とか

中国の富裕層の方は

一人40万円の宿泊を1週間くらいする

家族で泊まるので何千万円も使う

最終的には1億円くらい使うとか

でも、その方達は中国の富裕層でも

下の方だとか

家にお手伝いさんの数で富裕層が

わかるそうです

ゴミを拾うだけのお手伝いの方がいるとか

お話ししてくれました

最後にお会計は

PayPayは対応していなくて

現金かカードでの支払いになりました

その時、

北海道はまだまだ遅れているから

すみませんとお話しされていました

確かに新千歳空港で

お買い物した時カードでお支払いをした時

必ず差し込みでタッチ決済はなくて

暗証番号も入れてお会計でした

帰りのタクシーの方は一言も

お話ししませんでした

色々なタクシーがあるんだと思いました

それから

新千歳空港も道の駅サーモンパークも

トイレがとても綺麗でした


Amazon.co.jp: クッキー 36枚 詰め合わせ スイーツ 北海道 千歳 プレゼント ギフト 手土産 銘菓《北海道千歳市 もりもと》 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: クッキー 36枚 詰め合わせ スイーツ 北海道 千歳 プレゼント ギフト 手土産 銘菓《北海道千歳市 もりもと》 : 食品・飲料・お酒

コメント

タイトルとURLをコピーしました