【ブラックショーマン】 初日 映画館

お出かけ

【ブラックショーマン】 初日 映画館

(ネタバレあり)

東野圭吾さんの書いた

ブラックショーマンが映画になって

初日に行ってきました!

初日は9月12日(金曜日)の平日

行った映画館の一番早い時間に

予約を3日前にとっていて

見てきました

来ている方々の年齢層

映画を見にきている方々に

年齢層は高めで

映画を見ている時は

必ずといっていいほど途中で

席を立ってどこかに行ってしまう方が何人もいます

でも、今日のブラックショーマンは

誰一人として

席を立つ方はいませんでした

それがすごく驚き

見た感想

原作は読んだのですが

かなり前だったので

なんとなくしか覚えていなくて

犯人が放火するシーンはなんとなく

覚えていました

犯人も

誰だったのか?

すっかり忘れていて

ハナコの秋山さんだとずーっと思っていました

でも、違いました笑

結局、犯人はわかるのですが

なんで殺さなければならなかったのか?

とても良い先生が

なんで殺されなければいけなかったのか?

犯人にしかわからない心情かなぁと思いました

そして

ロケ地の秋の紅葉の赤がとても綺麗でした

景色の幻想的な霧があったり

自然豊かな何もない町ですが

すごく、綺麗な景色がたくさん見られました

マジック

福山雅治さんの

「it show time」と華麗なマジックは

映画館で見た方が

迫力があります

オープニングのラズベガスのマジックショーや

同窓会の前に

学校での犯人探しのところなど

すごく

見どころがあります

福山雅治さんの華麗なマジックは

かなり練習したのではないか?と

思うほどスマートでカッコよかったです

ガリレオのイメージの強い福山雅治さんを

ブラックショーマンで起用したのか

すごくわかる映画です

余談

ポップコーンを鬼滅の刃で

食べられなかったのですが

(サーバーがダウンしてしまって)

今回は全然混んでいなくて

余裕で

ポップコーンを変えました

塩味とキャラメルです笑

Amazon.co.jp: ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24) : 東野圭吾: 本
Amazon.co.jp: ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫 ひ 6-24) : 東野圭吾: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました