ポルトムインターナショナル北海道

お出かけ

ポルトムインターナショナル北海道

多分みんなが知りたいことを書いておきます(自分も調べました笑)

行く前に

ホームページを見ると

服装は?

どんな格好がいいの?

の質問に

スマートカジュアルと書いてあって

スマートカジュアル?と

調べると

カーディガンではダメとあったので

服装はどうしたらいいのか

口コミやYouTube、ブログなどを

見ていましたが、

良い回答がなかったので

いつも通りのジーパンや

レギンスにTシャツで行きました

みんなそんな感じだったので

なんだぁ〜と思いました

でも、夜のディナーや

下鴨茶寮、THE BAR/THE CIGAR BARは

スマートカジュアルなのかもしれません

下の写真はパジャマと部屋着です

パジャマは着ていないのですが

シワシワぽくなってしまいました笑

あとは

部屋にパジャマはあるらしいのですが

どんなものなのか?

調べましたが

あまりいい答えがなかったので

こちらに書いておきます

パジャマは白い長袖で

フリーサイズだと思います

長めの上だけで

下のズボンはありません

部屋着もあって

作務衣のような感じで

大浴場などにはいけますが

フロントには行けません

部屋着は七分袖で

フリーサイズだと思います

ズボンも丁度いい長さでした

ボタンは一つ

着る時はボタンをとらないと

頭が入りません(笑)

寝る時はパジャマは着ないで

作務衣のような部屋着で寝ました

ホテルの中に入ると

コンビニや自販機はないので

何か欲しいものがあるようでしたら

2階にローソンがあるので

ホテルに入る前に買うことをオススメします

下の写真は

クローゼットの中です

下のビニールに入っているのが

草履の形のスリッパです

靴下履いていても

なんとか履けましたよ笑

スリッパは

草履のような感じで

鼻緒になっていて

足袋や裸足だったら

履きやすい

でも、靴下だと履きにくいです

フロントにいえば交換してくれるらしいです

下の写真は洗面所の写真です

人数分置いてあります

部屋の洗面所には

化粧水やクレンジングはありません

あるのは、シャワージェル(ボディシャンプー)

シャンプー、コンディショナー、ボディクリームです

でも、

大浴場にメイク落としや

化粧水、乳液はあります

ポルトムインターナショナル北海道 国内線から行く方法

新千歳空港には二つのホテルがあります

国内線にエアターミナルホテル

国際線にポルトムインターナショナル北海道

の二つのホテルがあります

国内線利用の場合はすぐにあるのが

エアターミナルホテルです

今回は

ポルトムインターナショナル北海道に

泊まることにしました

国際線に行くまでは結構遠いとは

口コミを見ていて聞いていました

国内線からは2階の動く歩道を通ると

いいと書いてあったので

動く歩道に乗って行ってみました

2階から国際線に着くと

平日の夕方はガランと人があまりいなくて

国内線とは全然違いました

ここならゆっくりできそうな感じで

広々しています

搭乗口とは逆の方向に向かっていきます

左がホテル方向

左に真っ直ぐいくとホテルの入り口と書いた

看板を見落として

そのまま真っ直ぐ行こうとしました

でも、明らかに違ったので

少し、バックして見てみると

黒い扉があるので行ってみました

自動ドアが開いて

何か匂いがします

カラマツの香り

少し進むと

エレベーターが見えました

下の写真は

慌てて撮ったのでブレブレです笑

ホテルは4階にあります

2階の遊歩道を使った場合は

すぐに3階のエスカレーターで

上に上がった方が

とてもわかりやすいです

3階の左側をずーっと歩いていくと

4階にある

CAFFE SKY LIBRARY

が見えます

大きな看板も見えてくるので

大きな看板がある

エスカレーターを登ると

ホテルのロビーに着きます

ホテルのロビー

下の写真は

ロビーに飾られた絵です

天井が高くて

落ち着いた内装

暗い感じもしますが

シックでお洒落です

絵が飾られていたので

絵を一つ一つ

見ていました

少し変わった絵だなぁと

思いました

どこかに

説明書きがあればいいのになぁと….

チェックインは

主人がしてくれるので

私はゆっくり絵を見ていました

見終わった時

ホテルの方が

(ずっと待っていてくれたようで…)

ウエルカムドリンクを

差し出してくれたので

飲んでみるとパイナップルとりんご?

ドリンクはとても美味しかったです

部屋へ

ホテルの方の案内で

エレベーターに乗り

上へ

エレベーターを降りると

廊下がすごく暗くて

一人だとちょっと怖いなぁと思いました

大きな外国の方で

日本語を流暢に話されていました

部屋のキーはノブの近くにカードキーを

あてるとドアが開きます

中に入ると

ホテルの方が部屋の説明をしてくれました

部屋は大きな荷物を置く場所もありました

窓のブラインド?カーテン?は自動で開きます

部屋は多分一番安い

お部屋でしたが

広めで快適でした

残念だったのは

タブレットで全部コントロールできるというのを

知っていたのに

ログイン方法がわからなくて

使えなかった事

気がついた時には

夜遅くだったので

フロントには聞きませんでした

でも、何不自由なく過ごせました

クローゼットの中

ハンガーに洋服をかけようと

ハンガーを見るとフワフワした

形がつきにくいハンガーがあり

とても気が利くなぁと思いました

ガウンもかけてありましたが

こちらは着ませんでした

下の写真はクローゼットの中です

アイロン台とアイロンがあって

下の棚が引き出しで

金庫と

ソーイングセットと充電器があります

クローゼットの中に他には

アイロン台、アイロン

引き出しに金庫

もう一つの引き出しには

小さなソーイングセットと充電器(袋に入っています)

一番下には草履の形のスリッパが置いてありました

テレビ台には

下の写真は

テレビ台の左にあったものです

ポストカードと

マカロンの案内(有料)

お茶室の案内です

三角のものはお香かな?

その下の写真は

テレビ台の下に引き出しがあって

部屋着とパジャマ

簡易の袋

BOSEのスピーカー

女優ミラー

下には

空気清浄機があります

テレビ台は長い

机のような感じになっていて

ポストカードやメモやペン

ティッシュがセットで置かれていました

下の引き出しには

部屋着とパジャマ

隣の引き出しには

お風呂に持っていける

黒い簡易バックと

紙袋があります

一番窓側には

BOSEの小さなスピーカーが置いてあって

どうやって使うのか?は

よくわかりませんでした

その隣に

女優ミラーがあって

一番感動したかもしれません

すごく、顔の汚い所が見えます笑

机の下には

ゴミ箱と

空気清浄機がありました

トイレ、洗面所、お風呂

下の写真は

トイレ、洗面所、お風呂

トイレは蓋が自動で開いて自動で閉まる

と、いうのは口コミで知っていたのですが

トイレに入ると電気もつき

蓋も上がってうわっとなりました笑

洗面所は

一番に気になったのが

ハンドソープがない事

石鹸を使ってくださいという感じで

置いてあったので使いましたが

最近、石鹸を使っていなかったので

少し新鮮でした笑

コップは人数分置いてあり

ティッシュペーパーはどこかな?

と次の日に

引き出しにあることに気づきました笑

引き出しには

歯磨きセットやカミソリ、入浴剤、ボディタオルなどなどがありました

歯磨きセットは引き出し開けて

すぐに目につきましたが

ティッシュペーパーは少し奥まっていて

気づきづらいかもしれません

右側の引き出しには

お高いドライヤー(REPRONIZER2D plus)がありました

お風呂はガラス張り

丸見えになるのかな?と

思いましたが

大浴場に行ったので入りませんでした

ただ、主人がシャワーヘッド高そうだよ〜と

言っていました

部屋からの景色は

空港の方側だったので

滑走路はのぞかないと見えない位置にありました

でも、飛んでいく飛行機は近くで見れます

もっと、滑走路側などだったらもっと

飛行機が見えると思います

部屋のコンセントは

携帯の充電などするのに必要な

コンセントは

ベットの所やテレビ台に何ヶ所かあります

Wi-Fiは

フリーWi-Fiが

テレビのホテルの画面の下に書いてあります

コーヒーマシンやお茶にセット冷蔵庫も

コーヒーマシンは引き出しにしまってあります

右側の所にはコーヒーマシンやお茶のセットが置いてあり

下のには小ぶりの冷蔵庫があります

お水(北海道のお水)は無料ですが

それ以外は全部有料です

コーヒーマシンは使い方がわからないのと

朝はコーヒーをビュッフェで

飲むので飲みませんでした

2025年7月29日、30日に第66期 王位戦 第3局のサインがGUEST SALON GALLERYにあった

ジム

上のジムの写真は家族が

映り込んでいるので

少ししか写せませんでした🙇

大浴場やジムに行くときは

カードキーがないと扉が開かないように

なっています

貴重品などは

指紋認証で預けるロッカーがあります

大浴場に行く時に

手前にジムがあります

ランニングマシーンやジムマシンなど

新しい感じのマシンが多数あって

少しだけ使って見ました笑

冷えたお水も飲めます

平日だったので

貸切でした

大浴場(温泉)

タオルは

大浴場に2種類あります

手ぶらで

OKです

部屋のテレビ台の下の引き出しに

ポルトムインターナショナル北海道と

書かれた黒いバックに

下着など入れて持っていけます

大浴場は温泉と書いてあったので

本当かな?と

見てみると泉質は

ナトリウムー塩化物温泉

(等張性弱アルカリ性低温泉)

(旧名泉質名 食塩泉)

本当に温泉でした笑

ロッカーは

鍵を閉めて

鍵を腕につけるタイプです

お金はいりません

そして

平日だったので

ほとんど貸切のような感じでした

温泉は滑らないように

マットが引かれていて

一部は滑りやすい所もありますが

とても気を使ってくれているなぁと思いました

高齢の方用に置かれた椅子もあって

気遣いのあるのが好感持てました

ただ、

シャワージェルと書かれたのが

ボディシャンプーと認識するまでに

少し時間がかかりました

シャンプーを

ボディシャンプーと間違えて

使って

中々ヌルヌルがとれませんでした笑

メーカーを見ると

北海道の会社みたいでした

浴槽に入ると

浅いという印象

夏の暑い時には丁度いいにですが

肩まで浸かりたい方は

寝湯のようにしないと

浸かれないかな?と思いました

温泉から上がって

着替えてからは

洗面所に

化粧落としと化粧水と乳液を発見

メーカーは花王だったと思います

ドライヤーは部屋にあったものと同じ物でした

ジムと同じで冷たいお水があったので

お水を飲んで部屋へ戻りました

朝のビュフェ

朝は、6時からビュフェは

やっているので

7時に行ってみました

中に入ると

高級な感じで

白いテーブルクロスがひかれていて….

ビュフェというと

ワイワイ、ガヤガヤな感じですが

平日だったので

人が少なくて

ホテルの方の方が多い?笑

感じでした

朝はあまり食欲がなくて….

前の日にたくさん美味しいものを

食べすぎて…..笑

せっかく来たので

軽いものから食べることに

1番目についたのが

ハチミツです

本物!がありました

思わずパチリと写真を撮ってしまいました

それから

オススメは

シェフズステーションの北海道産秋鮭のムニエルと

ウフ・アン・ムーレット 

ポーチドエッグは口コミにも書いてあって

食べた方がいいとありました

ソースも残さずクロワッサンで食べました笑

あとは、

スムージーもオススメと書いてあったので

飲みました

確かに

美味しかった

果物はフルーツポンチしかなかったのが

少し残念でした

ただ、主人は和食が好きなので

どれも高級で美味しいと言っていました

ジャムやバターはすごく美味しかったです

手作りで作ってあるので

優しい味です

次回はもっと

お腹を空かせてから

望みたいと思います

すんごく満足しました

最後に

今まで泊まった中でいちばんのホテルでした

茶道は表千家、裏千家とやっていたので

お茶室が見れなくて残念でした

もっとゆっくり宿泊したかったです

また、行きたいランキング1位です

ありがとうございました

また、行きます笑


Amazon.co.jp: ポルトムインターナショナル北海道 携帯用ソーイングセット : おもちゃ
Amazon.co.jp: ポルトムインターナショナル北海道 携帯用ソーイングセット : おもちゃ
Amazon | 【オーダーメイド】ウェディングドレス | フォーマルドレス 通販
フォーマルドレス(レディース)ストアで【オーダーメイド】ウェディングドレスなどがいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました